
リリースノート
v3.0.6 – 2022年5月18日
v3.0.5 – 2022年4月25日
v3.0.0 – 2022年3月18日
v2.1.0 – 2021年10月11日
v2.0.1 – 2021年8月5日
v2.0.0 – 2021年8月2日
v1.2.8 – 2021年3月7日
v1.2.7 – 2021年2月17日
v1.2.6 – 2021年2月11日
v1.2.5 – 2021年2月1日
v1.2.4 – 2021年1月23日
v1.2.3 – 2021年1月9日
v1.2.2 – 2020年12月1日
v1.2.1 – 2020年11月1日
v1.2 – 2020年10月29日
v1.1 – 2020年7月28日
v1.0 – 2020年7月21日
v3.0.6 – 2022年5月18日
[機能改善]
[HoloLens 2]
[共通]
・カメラの描画範囲を広げました
[iOS]
[シーン機能]
・360度画像のシーンの場合に移動できる範囲を広げました
[Meta Quest]
[シーン機能]
・360度画像のシーンの場合に移動できる範囲を広げました
v3.0.5 – 2022年4月25日
[機能改善]
[共通]
・Webブラウザ機能のURL/検索欄でカレットを表示するようになりました
・リアルアバターの頂点アニメーションに対応しました
[不具合対応]
[共通]
・Webブラウザ機能で(-)ボタンを押しても、再生中の動画が停止されず音が流れ続ける不具合を改善しました
[iOS – ARモード]
・オブジェクトの操作をv2以前と同じ仕組みに戻しました
[iOS – VRモード]
・カメラ距離によって、2本指操作の感度が変わってしまう不具合を改善しました
[Meta Quest2]
・ルームの中心に影が表示されてしまう不具合を改善しました
v3.0.0 – 2022年3月18日
[新機能]
[共通]- VRモード参加を追加しました(Meta Quest 2/iOSのみ)
- シーン選択機能を追加しました(VRモード時のみ)
- HDRI(360度画像)選択機能を追加しました(VRモード時のみ)


- 付箋機能を追加しました
- ブラウザー機能を追加しました
- 音声ファイルのアップロード、再生対応しました(.mp3, .wav, .ogg, .m4a)
- アプリ起動時にアプリバージョン確認を追加しました
- オーサリング機能(β版)を追加しました


- 同時翻訳機能(α版)を追加しました。 ※現状は日本語↔英語の翻訳に対応します。
- 点群ファイルのアップロード、表示機能(α版)対応しました(.ply)
- リアルアバターの目、口アニメーション表示機能(α版)対応しました(弊社提供リアルアバターのみ対応)


- Meta Quest 2のクライアントを新規開発しました
- 三人称モード(VRモード)を追加しました
- ヒューマン・オクルージョン機能を追加しました
[変更点]
[共通]- メインメニュー、ハンドメニュー上のカテゴリーを整理しました
- Create を Assetsに改名しました
- SamplesをFilesに移行しました
- 3DペンをToolsに移行しました
- Toolsにカメラボタンを新規設置しました
- その他UXの改善を行っております
- ログイン方法を変更いたしました
- QRコードによるログインを廃止しました
- メールアドレスとパスワード、及びPINコードによるユーザー認証を追加しました
- 会議一覧による会議選択を追加しました
【不具合対応】
[共通]- 3Dモデル読み込み直後、一瞬大きく見えてしまう場合がある不具合を改善しました
- 途中参加の場合、スライサーが正しく機能しない場合がある不具合を改善しました
- 複数モーションの場合、再生時に前のモーションがリセットされない場合がある不具合を改善しました
- ユーザー名が長い場合、ネームプレートでの表示が改行になってしまう不具合を改善しました
- マーカーのスケールが復元されない場合がある不具合を改善しました
- 3Dペンの書き込みが復元されない場合がある不具合を改善しました
- アセット読み込み中他の人が陰影(シェーディング)を切り替えると状態が一致しなくなる不具合を改善しました
- 一時停止で動画の音量がリセットされてしまう不具合を改善しました
- ロック状態で陰影機能がグレーアウトされ押せなくなる不具合を改善しました
- 二人で同時にスケール変更画面を開き交互に操作すると、スケールの共有に齟齬が出る場合がある不具合を改善しました
- マーカープリセットのメニューを閉じて再開すると、色が正しく設定されずトグルが壊れる不具合を改善しました
- 復元中にユーザーが退室するとファイル一覧でファイルが表示されなくなる場合がある不具合を改善しました
- その他軽微な改善を行っております
- スライサーをスポーンしたら、オブジェクトが選択できなくなる場合がある不具合を改善しました
- 3Dペンの書き込みを移動すると、後ろにあるオブジェクトが選択されてしまう場合がある不具合を改善しました
- 保存スロットを選択していないのにセーブできる場合がある不具合を改善しました
- SaveLoadを開くと一瞬「南国太郎」名義のセーブデーターが表示される。(初回のみ)不具合を改善しました
- メニューにおいて、絵文字のプリセットサムネイルが暗く表示される不具合を改善しました
- 選択していないオブジェクトのワイヤーフレームが残る場合がある不具合を改善しました
- ロック中のアセットを選択すると、重力ボタンが無効化されていない不具合を改善しました
- 3Dペンや消しゴムを出したとき、キャプチャーダイアログのボタンが押せなくなる不具合を改善しました
v2.1.0 – 2021年10月11日
[新機能]
[共通]
スライサー機能
・アップロードされた3Dモデルの断面形状が見られる
・Tools画面からアクセスできる
サンプルアセットを追加
・メインメニューのCreate/Samplesからアクセスできる
動画音量調整機能
・動画をタップ→Control→スピーカーのアイコンを押すと、動画の音量が調整できる
アニメーション一覧表示機能
・複数のアニメーションがある3Dモデルのクリップ名が確認でき、再生中のクリップを切り替えできる
拠点切替(拠点統合)
・メインメニュー/Others/Settingsより、同じ場所で複数アクセスポイントから参加している拠点の統合(切替)機能を追加
アバターの3Dモデルの各種マップ対応
・gltf/glbとしてアップロードされたアバターは、ノーマルマップ、AOマップ、エミッションマップ、メタリック・ラフネスマップマップに対応
・適用するのに、アバター調整機能で「陰影付き」というマテリアルプリセットを選択
サウンドファイル対応
・専用サイトに、サウンドファイルを会議素材として登録できるように対応
・対応ファイル形式:.mp3、.ogg、.wav
その他
・会議の保存・復元は、オートセーブスロットに加えて3つのスロットで行えるように対応
・会議情報画面にて、端末の通信速度を表す文言を追加
[iOS]
各種メニューボタンに押下時のSEを追加
[専用サイト]
専用サイトのパスワードに180日間の有効期限を設け、有効期限が過ぎた場合はパスワードの再設定に遷移するように変更
会議履歴から素材を削除できるように対応
[変更点]
[共通]動画のデフォルト再生音量を調整
オブジェクトメニューにて、動画再生、3Dモデルのアニメーション再生およびドキュメントのページ送りボタンのラベル及びアイコンを変更(Play → Control)
オブジェクトメニューにて、動画再生、3Dモデルのアニメーション再生およびドキュメントのページ送りボタンの挙動を変更(押下時に再生メニューの表示非表示のみを制御し、直ぐには再生しないように変更) [HoloLens2]
ブロードキャストするときに、現在の通信速度や帯域幅によってフレーム送信回数を制御
メインメニューで3Dペンを選択した際に手のひらをデバイスに向けた場合、一定の時間が経てばハンドメニューを表示するように変更(時間を表すゲージを追加)
[不具合対応]
[共通]消えないアバターが現れる不具合対応
透明素材が正しく描画されない不具合対応
名前がローマ字表記の場合、ネームプレートが異常に長くなる不具合対応
オブジェクトロード失敗の扱いやリトライ処理の見直し
音声メモのエラーハンドリングの見直し
会議復元時に一部の3Dペンで描かれた線が復元されない不具合対応
会議復元時に一部のプリセットマーカーが復元されない不具合対応
テレポートを繰り返しているうちに、中心点の座標がずれる不具合対応
メモリー解放処理の見直し
3Dペン操作中、ペンがバウンディングボックスに干渉し描けなくなる不具合対応
メインメニューで3Dペンを開いた状態で、オブジェクトを選択できない不具合対応
メインメニューで3Dペンを開いた状態で、プリセットマーカーを消せない不具合対応
ロック中オブジェクトを非選択にしても、青いフレームが消えない不具合対応
ロックした状態で、タップで動画の再生などできない不具合対応
Idleモーション付きのアバターが正常に表示されない不具合対応
QRコードの読み込みが失敗する不具合対応
作成直後のプリセットマーカーはサイズが大きく作成位置が正しくない不具合対応
ルーム検索のタイムアウト処理の見直し
音声メモを表示できない不具合対応 [HoloLens2]
UIが反応しなくなる不具合対応
会議入室時に手が認識されていてもハンドメニューが表示されない不具合対応
アセットの近距離操作(拡大、縮小、移動)の操作性を向上
近距離操作でオブジェクトを縮小する際に、負のスケールにならないように制御
ログアウト処理中、ハンドメニューおよびメインメニューを展開できる不具合対応
ハンドメニューの「ブロードキャスト停止」ボタンに指を近づけると、アイコンがマイクに変わってしまう不具合対応
ペイント中、パレットの左側のハンドルが掴めない
アセットが多い会議にて、Files一覧のページ送りが正しく機能しない不具合対応
ブロードキャスト開始が失敗する不具合対応 [iOS]
テレポート時に、テレポートする位置を表す円が見えなくなる不具合対応
バウンディングボックスのハンドルが大きくなり操作できなくなる不具合対応 [専用サイト]
履歴画面にて、メモリーの使用容量が0になる不具合対応
音声チャットを軽量化し遅延を削減
アバター調整画面にて、スライダー位置が正しく初期化されない不具合対応
会議履歴にて、Activityで同じログが2回表示される不具合対応 [Monitor for WHITEROOM]
切断時に画面がちらつく不具合に対応
[廃止]
アバター調整機能において、「メタリック」マテリアルプリセットを削除
v2.0.1 – 2021年8月5日
WHITEROOM専用サイト
[機能改善]
[会議管理]
・メンバー招待時に主催者にメールを送信しないよう変更
WHITEROOM
[機能改善]
[オブジェクトメニュー]
・オブジェクトの選択動作・メニュー表示・非表示動作の見直しを行いました
[不具合対応]
[共通]
・同じ場所(SSID)なのに別拠点となってしまう不具合を修正しました
[メディア]
・専用サイトでファイルを上書き更新、クライアント側で新しいファイル・プレビューが表示されない不具合に対応しました
WHITEROOM for Mobile
[機能改善]
[オブジェクトメニュー]
・オブジェクトの選択動作・メニュー表示・非表示動作の見直しを行いました
[不具合対応]
[共通]
・同じ場所(SSID)なのに別拠点となってしまう不具合を修正しました
[メディア]
・専用サイトでファイルを上書き更新、クライアント側で新しいファイル・プレビューが表示されない不具合に対応しました
[テレポート]
・オブジェクトのワイヤーフレームがUIに重なって見えてしまう不具合に対応しました
・カーソルが見えなくなる不具合に対応しました
v2.0.0 – 2021年8月2日
WHITEROOM

[機能追加]
[オブジェクトメニュー(旧:アプリバー)]
・オブジェクトの倍率変更(原寸大含む)機能を追加しました
[機能拡張]
[共通]
・起動時にアプリバージョンを表示するように変更しました
[メインメニュー(旧:ハンドメニュー)]
・UI/UX改善
・ハンドメニューのモダン化を行いました
・ドックを削除し、メニューのオブジェクト一覧から選択して表示するように変更しました
・オブジェクトの一覧は3D表示ではなく、サムネイル表示に変更になりました
・アプリバーを削除し、オブジェクトメニューに機能を移行しました
・バウンディングボックスの見た目、挙動を統一化しました
・3Dペンのパフォーマンス改善を実施しました


[オブジェクトメニュー(旧:アプリバー)]
・回転リセットボタンの挙動を変更しました
・回転:ユーザーの方を向かないように変更
・3Dモデルの各種マップに対応および描画改善を行いました
・AOマップに対応
・バンプマップ(ノーマルマップ)に対応
・メタリック/スムーズネスマップに対応
・エミッションマップ対応 [3Dペン]
[アバター]
・設定に自分のアバターの表示/非表示を切り替える機能を追加しました
・リモートユーザーの手の位置・動作をリアルタイム表示するようになりました
※ iOSユーザーの手は固定位置表示となります
[ネームプレート]
・発話状態可視化の改善(発話中の人はネームプレートの見た目が変わる)を行いました
[ローカライズ]
・英語表示に対応しました
[不具合対応]
・一部のフォントが「□」で表示される不具合を改善しました
・アセットダウンロード失敗時にリロードできない不具合を改善しました
・低速回線利用時のアプリ挙動を安定化しました

WHITEROOM for Mobile

[機能追加]
[テレポート]
・iOSでもテレポートが可能になりました
[オブジェクトメニュー(旧:アプリバー)]
・オブジェクトの倍率変更(原寸大含む)機能を追加しました
[機能拡張]
[共通]
・起動時にアプリバージョンを表示するように変更しました
[ハンドメニュー]
・UI/UX改善
・iOS専用のメニューに変更しました
・ドックを削除し、メニューのオブジェクト一覧から選択して表示するように変更しました
・オブジェクトの一覧は3D表示ではなく、サムネイル表示に変更になりました
・アプリバーを削除し、オブジェクトメニューに機能を移行しました
・バウンディングボックスの見た目、挙動を統一化しました
[オブジェクトメニュー(旧:アプリバー)]
・回転リセットボタンの挙動を変更しました
・回転:ユーザーの方を向かないように変更
・3Dモデルの各種マップに対応および描画改善を行いました
・AOマップに対応
・バンプマップ(ノーマルマップ)に対応
・メタリック/スムーズネスマップに対応
・エミッションマップ対応 [3Dペン]
・3Dペンのパフォーマンス改善を実施しました
[アバター]
・設定に自分のアバターの表示/非表示を切り替える機能を追加しました
・リモートユーザーの手の位置・動作をリアルタイム表示するようになりました
※ iOSユーザーの手は固定位置表示となります
[ネームプレート]
・発話状態可視化の改善(発話中の人はネームプレートの見た目が変わる)を行いました
[ローカライズ]
・英語表示に対応しました
[不具合対応]
・一部のフォントが「□」で表示される不具合を改善しました
・iOS版の音声チャットを安定化しました
・会議参加後、一部iPadで音声が再生されない不具合の改善しました
・アプリ起動後にAirPlayに切り替えができない不具合の改善しました
・アセットダウンロード失敗時にリロードできない不具合を改善しました
・低速回線利用時のアプリ挙動を安定化しました
専用サイト

[共通]
・UI/UXを改善
・ハンバーガーメニューを削除し、ユーザーのサムネイル・氏名クリックでメニューを表示するように変更しました
[会議管理]
・UI/UXを改善
・画面レイアウトを変更しました
・会議参加ボタンを会議管理のページ内に移動しました
・メール送信ボタンを削除し、会議情報・メンバー情報更新時に自動で送信するように変更しました
・陰影設定をクライアント操作に変更しました
・ダウンロード許可時の選択動作を変更しました
[会議履歴]
・UI/UXを改善
・画面レイアウトを変更しました
・音声メモの履歴が表示できるようになりました
[メディア]
・iOSの動画形式(.mov)対応しました
v1.2.8 – 2021年3月7日
専用サイト
[機能拡張]
・[メディア] モデルの陰影(ライティング)のオン・オフを設定できる機能を追加
[不具合対応]
・[ユーザー管理] 組織管理者が他のユーザーのサムネイルを変更すると、そのユーザーがログインできなくなる
WHITEROOM
[機能拡張]
・[メディア] 陰影設定に基づき陰影(ライティング)のオン・オフを制御する機能を追加
WHITEROOM for mobile
[機能拡張]
・[メディア] 陰影設定に基づき陰影(ライティング)のオン・オフを制御する機能を追加
※各変更点の詳細はサポートページをご参照ください
v1.2.7 – 2021年2月17日
WHITEROOM
[機能更新]
・Azure Spatial Anchors のリージョンを変更
WHITEROOM for mobile
[機能更新]
・Azure Spatial Anchors のリージョンを変更
v1.2.6 – 2021年2月11日
WHITEROOM
[機能拡張]
・ハンドメッシュの表示・非表示制御機能を追加
・ドックの表示・非表示機能を追加
[機能追加]
・床配置機能を追加
[機能削除]
・QRコード配置機能を削除
[不具合対応]
・メディアオブジェクトをロックした状態でテレポートするとアプリバーがついてくる
※各変更点の詳細はサポートページをご参照ください
WHITEROOM for mobile
[機能拡張]
・4G回線でも参加可能に変更
・ドックの表示・非表示機能を追加
[機能追加]
・床配置機能を追加
※各変更点の詳細はサポートページをご参照ください
専用サイト
[機能削除]
・配置用QRコードの印刷ページを削除
[不具合対応]
・キャプチャに記録した音声メモが会議履歴から見れない
v1.2.5 – 2021年2月1日
WHITEROOM
[不具合対応]
・等身大アバターが正しくクリッピングされない
・アバターがTポーズで表示される
WHITEROOM for mobile
[不具合対応]
・等身大アバターが正しくクリッピングされない
・アバターがTポーズで表示される
v1.2.4 – 2021年1月23日
WHITEROOM
[不具合対応]
・キャプチャーを撮影しても出てこないときがある
・他の参加者が撮影したキャプチャーが出てこない
・更新が止まらないときがある
・アプリバーの動画名が正しく表示されない
WHITEROOM for mobile
[不具合対応]
・正しいQRコード読み込んでもログインできない
・「ルームを準備しています」から先に進まない
・アセットの読み込みが終わらない
・更新が止まらないときがある
・キャプチャーが撮れない
・他の参加者が撮影したキャプチャーが出てこない
・後でログインした参加者のアバターが見えない
・アプリバーの動画名が正しく表示されない
v1.2.3 – 2021年1月9日
WHITEROOM 専用サイト
[不具合対応]
・[アバター管理]:等身大モデルの調整が正しくできない不具合の修正
WHITEROOM
[機能拡張]
・[会議管理]:接続プロトコル(UDP・TCP)を切り替える機能を追加
・[アプリバー]:設定画面から表示・非表示できる機能を追加
・[アプリバー]:2Dメディアのアプリバーの位置・向きの制御を変更
WHITEROOM for mobile
[機能拡張]
・[会議管理]:接続プロトコル(UDP・TCP)を切り替える機能を追加
・[アプリバー]:設定画面から表示・非表示できる機能を追加
・[アプリバー]:2Dメディアのアプリバーの位置・向きの制御を変更
v1.2.2 – 2020年12月1日
WHITEROOM 専用サイト
[機能拡張]
・[プロファイル管理]:ページ構成の変更
・[お知らせ管理]:ハイパーリングの表示 [不具合対応]
・[会議管理]:メモリー容量の区分ラベルが表示されない不具合の修正
・[PC参加]:DL許可仕様の不具合対応
・[PC参加]:ブロードキャスト時の不具合対応
・[PC参加]:専用サイトとDL許可の仕様が異なっている不具合の修正
・[PC参加]:会議が日を跨いだ時の開催日の表示不具合を修正
WHITEROOM
[不具合対応]
・[メニュー]:会議が日を跨いだ時の開催日の表示不具合を修正
・[ボイスメモ]:メモが更新されない不具合の修正
・[ボイスメモ]:メモの描画順を修正
WHITEROOM for mobile
[不具合対応]
・[メニュー]:メニューのブレを抑止
・[メニュー]:会議が日を跨いだ時の開催日の表示不具合を修正
・[メディア]:動画が再生されない不具合を修正
・[3Dペン]:パレットの表示不具合を修正
・[ボイスメモ]:再表示で表示位置がリセットされる不具合の修正
・[ボイスメモ]:メモが更新されない不具合の修正
・[ボイスメモ]:メモの描画順を修正
v1.2.1 – 2020年11月1日
WHITEROOM for mobile
[不具合対応]
・[メニュー]:メニューのブレを抑止
・[3Dペン]:パレットの表示不具合を修正
・[ボイスメモ]:再表示で表示位置がリセットされる不具合の修正
v1.2 – 2020年10月29日
WHITEROOM 専用サイト
[新機能]
・[会議管理]:素材更新履歴確認機能の追加
・[アバター管理]:アバター調整機能の追加
・[お知らせ管理]:お知らせ管理機能の追加
[機能拡張]
・[セキュリティ管理]:二段階認証の追加
・[セキュリティ管理]:PINの再生成機能の追加
・[会議管理]:会議作成時の状態引継ぎ機能を追加
・[会議管理]:主催者以外アセットを削除できないようにする
・[プロファイル管理]:サムネイルのクロップ機能追加
・[アバター管理]:gLTF・gLTB形式のサポートを追加
WHITEROOM
[新機能]
・[会議管理]:会議状態保存機能を追加
・[テレポート]:テレポート機能を追加
[機能拡張]
・[アプリバー]:アセットのロック機能を追加
・[アプリバー]:QRコード配置機能を追加
・[ボイスメモ]:表示・非表示する機能を追加
WHITEROOM for mobile
[新機能]
・[会議管理]:会議状態保存機能を追加
・[テレポート]:テレポート機能を追加
・[3Dペン]:3Dペン機能を追加
・[3Dペン]:スタイラス対応
・[マーカー]:マーカー機能を追加
・[ポインター]:ポインター機能を追加
・[キャプチャ]:キャプチャー機能を追加
[機能拡張]
・[アプリバー]:アセットのロック機能を追加
[不具合対応]
・[3Dペン]:描いたユーザーが退出したら描いたペンが消えてしまう不具合を修正
v1.1 – 2020年7月28日
WHITEROOM
[機能拡張]
・[ボイスメモ]:UX改善
[不具合対応]
・[アバター]:リアルアバターの表示不具合を修正
WHITEROOM for mobile
[機能拡張]
・[ボイスメモ]:UX改善
[不具合対応]
・[アバター]:リアルアバターの表示不具合を修正
v1.0 – 2020年7月21日
WHITEROOM 専用サイト
・初回リリース WHITEROOM
・初回リリース WHITEROOM for mobile
・初回リリース Monitor for WHITEROOM
・初回リリース