WHITEROOM VRPlusでの操作
VRPlus
WHITEROOMはv5.0よりGPUを搭載したPCとMeta Questシリーズを接続して大容量の3DCGデータを表示可能な「VRPlus」機能をご用意しました。(有料オプション)
>VRPlusご利用時のトラブシューティングはこちらをご覧ください。
VRPlusのインストール/起動
WHITEROOMのアプリケーションインストール前に以下の2点をご確認ください。
・VRPlusではMETA社の提供するPCVR機能「Quest Link」の環境が必要です。Quest Linkのセットアップ方法に関しては以下をご覧ください。
Set up Meta Quest Link | Meta Store
・また、VRPlus(およびQuest Link)の利用に必要なスペックは以下をご参照ください。
Requirements to use Meta Quest Link | Meta Store
現在Meta社提供のQuest Linkにて、挙動や表示に不具合が確認されております。
詳細につきましては、こちらの記事をご確認ください。
インストーラーのダウンロード
専用サイトのインストールページより、VRPlus用のインストーラーをダウンロードできます。
「ダウンロード」を押すと、「WHITEROOM VRPlus.zip」という名前のzipファイルがダウンロードされます。
ダウンロードが完了しましたら、zipファイルを展開してください。
フォルダ内に「WHITEROOM VRPlus.msi」というmsiファイルがあります。
ダブルクリックすることで、インストーラーが起動されます。
以降のインストール作業に関しましては、PC版同様となっております。
正常にインストールされましたら、デスクトップ上にショートカットが作成されます。
PC / VRPlusアプリをインストールしたい – サポート (whiteroom.business)
Quest Linkを立ち上げた状態で、デスクトップ上にある「WHITEROOM VRPlus.exe」を起動すると、VRPlusをご利用いただけます。
※「WindowsによってPCが保護されました」の青色のウィンドウが出た場合は「実行」をクリックしてください
VRPlusでは、基本的にはMeta Questシリーズと同じ操作でご利用いただけます。以下では各種操作方法をご紹介します。
VRPlusでのログイン・入室方法をご紹介します。
Questを起動し、WHITEROOMを立ち上げると左記のようなログイン画面が表示されるので、ご自身のWHITEROOMのアカウントのメールアドレスおよびパスワードを入力してログインしてください。
なお、「アカウント登録完了のお知らせ」のメールが来ており、アカウントの初期設定がお済でない方は以下のページを参考にパスワードの変更、アイコン&アバターの設定を行ってください。
>WHITEROOMにユーザー登録された
※「メールアドレスとパスワードを保存する」をONにすると、次回以降は4桁のPINコードで簡単にログインすることが出来ます。
※バージョンアップが要求される場合は、アプリをアップデートしてからご利用下さい。
ログインするとルームの一覧が表示されるので、参加したいルームを選択して入室してください。
入室後はメインメニュー左下のHomeボタンからルーム一覧にアクセスでき、直接他のルームへ移動することも可能です。
次回以降快適にログイン
QuestLinkを立ち上げた際に起動するMetaQuestLinkのアプリにて、ライブラリにあるWHITEROOMアプリをクリックすることでも起動することができます。WHITEROOMの表示がない場合は、右上の+ボタン>ここに追加でWHITEROOMのexeを選択するとWHITEROOMのアプリがライブラリに追加されます。
ログイン /入室/ ルームの移動
VRPlusでのログイン・入室方法をご紹介します。
Questを起動し、WHITEROOMを立ち上げると左記のようなログイン画面が表示されるので、ご自身のWHITEROOMのアカウントのメールアドレスおよびパスワードを入力してログインしてください。
なお、「アカウント登録完了のお知らせ」のメールが来ており、アカウントの初期設定がお済でない方は以下のページを参考にパスワードの変更、アイコン&アバターの設定を行ってください。
>WHITEROOMにユーザー登録された
※「メールアドレスとパスワードを保存する」をONにすると、次回以降は4桁のPINコードで簡単にログインすることが出来ます。
※バージョンアップが要求される場合は、アプリをアップデートしてからご利用下さい。
ログインするとルームの一覧が表示されるので、参加したいルームを選択して入室してください。
入室後はメインメニュー左下のHomeボタンからルーム一覧にアクセスでき、直接他のルームへ移動することも可能です。
コントローラー
Questのコントローラーのキー割り当ては以下の通りです。コントローラーを使用する際は必ず付属のストラップを装着のうえ、周囲に障害物が無い事を確認してからご利用下さい。
高さ移動をしたい場合はFly viewをご利用ください。
Questを利用される際の注意事項に関しては以下のページをご覧ください。
https://www.oculus.com/safety-center/
パススルー機能に関しては下記のページをご覧ください。
Meta Quest シリーズをMRで使いたい / パススルー機能を使いたい
ジェスチャー(ハンドトラッキング)操作
コントローラーでの操作に加えてハンドトラッキング機能によるジェスチャーでの操作にも対応しています。
設定の「動きのトラッキング」>「ジェスチャーコントロールとボディトラッキング」が有効になっているのを確認してください。
「コントローラーから手への自動切り替えが」がONになっている場合はコントローラーを机の上などに静置すること自動的にジェスチャー操作に切り替わります。
ジェスチャー操作中は人差し指を立てて曲げる操作でテレポートができ、メニューやオブジェクトを直接押したり掴んだりといった操作が可能になります。
詳細な操作イメージは動画を御覧ください。
アセットの移動・回転・拡大縮小の操作
移動:コントローラーから伸びる点線をアセットに当てた状態で、コントローラーのトリガーボタン(人差し指)を握って移動します。
回転:コントローラーのトリガーボタン(人差し指)でアセットを掴んだまま、手首を捻ることで平面方向に回転ができます。また、アセットを選択したときに表示されるバウンディングボックスの各辺の中央のハンドルを操作することで、一つの軸に制限して回転させることが出来ます。
拡大/縮小:両手のコントローラーから伸びる点線をアセットに当てて、掴んだまま手を広げたり狭めたりすることで拡大縮小ができます。また、バウンディングボックスの頂点のハンドルを操作することで、片手での拡大縮小ができます。
実際に操作している様子は以下の動画をご覧ください。
メニュー操作
WHITEROOMには、参加中に使用できるツールをまとめた「メインメニュー」と、オブジェクトに対するアクションをまとめた「オブジェクトメニュー」に二つのメニューがございます。これらの各機能に関してご紹介します。
メインメニュー
基本操作
メニューの呼び出し、移動、ピン止め
XおよびAボタンを押すと、メインメニューが表示されます。 メインメニューを掴んで好きな位置に移動することができ、(-)ボタンで閉じる事ができます。そして、ピン止めアイコンを押すことでメニューを自分に追従するモードに切り替えも可能です。
メモリーゲージ、時刻、バッテリー
メインメニュー上部には左から、メモリーゲージ、時刻、バッテリーゲージが表示されています。
メモリーゲージは空間上に出しているオブジェクトやマーカー、線の量に応じて使用量が増え、色が青→黄→赤に変化します。ゲージが赤色の状態の際は3Dペンによる描き込みやキャプチャなどの一部の操作が制限されます。
マイク
メインメニューには、マイクのon/offの切り替えボタンが表示されています。(デフォルトでonになっています。)
ユーザーのマイクのon/offの状態は頭上の表示されているネームプレートおよびOthersのInformation画面からも確認することができます。
ログアウト
メインメニューには、ログアウトボタンが表示されています。 ルームから退出する際や、他のルームに参加される場合はログアウトボタンからご退室ください。(右コントローラーのOculusボタンからもアプリを終了することができます。)
Assets
Files
Filesの使い方は下記のページをご覧ください。
>空間上にアセットを表示する/Filesの使い方
Captures
Captureの使い方は下記のページをご覧ください。
>ルーム内でキャプチャを撮る/Captureの使い方
Markers
Markersの使い方は下記のページをご覧ください。
>ルーム内にマーカーを追加する/Markersの使い方
Tools
3D pen
3Dペンの使い方は下記のページをご覧ください。
3Dペンの使い方/空間上に線や指示を描きたい
Sticky Note
付箋機能の使い方は下記のページをご覧ください。
>空間上に付箋を残したい/Sticky Noteの使い方
Camera
Cameraからも新たなキャプチャを撮影することができます。詳しい使い方は下記のページをご覧ください。
>ルーム内でキャプチャを撮る/Captureの使い方
Slicer
スライサーの使い方は下記のページをご覧ください。
>3Dモデルの断面を見る/スライサーの使い方
Browser
ブラウザーの使い方は下記のページをご覧ください。
>Webブラウザの画面を共有する/Browserの使い方
Translation
ブラウザーの使い方は下記のページをご覧ください。
>相手との会話を同時翻訳したい/Translationの使い方
Whiteboard
ホワイトボードの使い方は下記のページをご覧ください。
>付箋やファイルをホワイトボードに整理する/Whiteboardの使い方
Announce
アナウンスの使い方は下記のページをご覧ください。
>空間にいる参加者にアナウンスをかけたい/Announceの使い方
Gather
集合機能の使い方は下記のページをご覧ください。
>広範囲にいる参加者を集めたい/集合機能の使い方
Grid
Gridの使い方は下記のページをご覧ください。
>アセットを空間上に整列させる/Gridの使い方
Mesure
メジャーの使い方は下記のページをご覧ください。
>バーチャル空間や現実空間のオブジェクトの寸法を計測したい/Measureの使い方
Authoring
オーサリング機能使い方は下記のページをご覧ください。
>オーサリング機能を使いたい
Fly view
Fly viewを有効にすると高さ方向に移動できるようになります。
Tools上からFly viewを有効にすると前方に高さ移動用のボタンが表示されるので、、コントローラーを向けてトリガーを押してください。また上下の移動に加えて、現状の高さ表示と高さのリセットも可能です。
Walk:Step / Smooth
WHITEROOMでは、酔い防止のため標準では連続的な移動がOFFになっています。
ToolsのWalkをSmoothにすると連続的な移動ができます。またその際も酔い防止のエフェクトが表示されますが、こちらは設定のVisibilityよりOFFにすることができます。
Others
Info
Participant
ユーザー一覧の見方に関しては以下のページをご覧ください。
。
>空間にいる参加者を一覧で確認したい/広範囲にいる参加者を集めたい、一定の音量で伝達したい
Save/Load
Save/Loadの使い方は下記のページをご覧ください。
>空間の状態を保存・復元する/Save・Loadの使い方
Settings
各種設定の変更に関しては下記のページをご覧ください。
>各種設定を変更する/Settingsの使い方
オブジェクトメニュー
基本操作
空間上に表示されているオブジェクトをタップすることで、そのオブジェクトが選択されて、それと同時にオブジェクトメニューが表示されます。リモコンの様に手元に表示されるボタンを使い、オブジェクトに対し様々な操作を行うことができます。
メインメニューと同様に、上部のハンドルを掴むことで好きな位置に移動でき、(-)ボタンでメニューを閉じ、ピン止めボタンで追従モードに切り替え可能です。
Removeボタンを押すと対象のオブジェクトが空間から削除されます。削除したオブジェクトはメインメニューのFiles画面から再び表示させることができます。
Voice Memo
音声メモ機能の使い方は下記のページをご覧ください。
>アセットにメモを残したい/音声メモの使い方
Control
Controlの使い方は下記のページをご覧ください。
>動画・音声・ドキュメント・点群ファイル・アニメーション付き3Dモデルを表示・再生する/Controlの使い方
Lock
Lockの使い方は下記のページをご覧ください。
>アセットを空間上に固定する/アセットの操作をロックする/Lockの使い方
Manipulate
Manipulate機能の使い方は下記のページをご覧ください。
>配置したアセットの位置・回転・サイズを微調整したい/Manipulateの使い方
Gravity
Gravity機能の使い方は下記のページをご覧ください。
> アセットに重力を効かせる/アセットを接地させる/Gravityの使い方
Shade
Shade機能の使い方は下記のページをご覧ください。
>3Dモデルの陰影を切り替える/Shadeの使い方